エントリー
参加者リスト
大会結果
種目・スケジュール
開催場所
コース図
ペーサー&スタッフ紹介
サービス
協賛募集
駐車場
入賞商品
忘年会参加しない?
よくある質問
お問い合わせ
余白(40px)
2025年12月28日(
日
)開催
余白(40px)
お知らせ
7/27
2025年大会はフルマラソンを開催します
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
🌟エントリー🌟
余白(20px)
★2025年エントリー募集中★
e-moshicom
スポーツエントリー
余白(40px)
🌟参加者リスト🌟
余白(20px)
下記参加者リストをご確認いただき
①種目/②お名前/③ゼッケン番号
を受付時にお伝えください。
《ハガキ等の事前郵送物はございません》
※いただいた情報を元に作成しております。
登録内容に誤りがある場合は早急に
メールにて大会事務局までご連絡ください。
★参加者リストはこちらをクリック★
余白(40px)
🌟大会結果🌟
余白(20px)
▼▼
速報・結果はこちら
▼▼
大会中は速報順位・速報結果を
ご確認できます
※大会終了後、WEB記録証の
ダウンロードが可能です
2023年大会
2024年大会
余白(40px)
🌟種目・スケジュール🌟
余白(20px)
●
3km
男子 小学3-4年生の部
男子 小学5-6年生の部
男子 一般の部
女子 小学3-4年生の部
女子 小学5-6年生の部
女子 一般の部
●
6
km(6kmコース1周回)
男子 小学生の部
男子 中学・高校生の部
男子 一般の部
女子 小学生の部
女子 中学・高校生の部
女子 一般の部
親子ペアの部
●
ハーフマラソン(3km+6kmコース3周回)
男子 一般の部
女子 一般の部
※制限時間3時間となります。
●
フルマラソン(6.2km+6kmコース6周回)
男子 一般の部
女子 一般の部
※制限時間5時間となります。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
08:00 受付開始※09:30まで
08:30 ランニングフォームセミナー
09:00 開会式・ウォーミングアップ
09:30 フルマラソンスタート
→フルマラソン表彰式 13:30予定
09:35 ハーフマラソンスタート
→ハーフマラソン表彰式 11:30予定
12:35 3kmスタート
→3km表彰式 13:05予定
13:00 6kmスタート
→6km表彰式 13:30予定
14:30 全種目競技終了・閉会式
15:00 ランナーズ忘年会(別途要申込)
余白(40px)
🌟開催場所🌟
余白(20px)
【芦田川かわまち広場】
〒720-0823
広島県福山市千代田町1丁目2-23
>>
google map
余白(40px)
🌟コース図🌟
余白(20px)
余白(40px)
🌟ペーサー&スタッフ紹介🌟
余白(20px)
大会を支えていただける
スタッフ・ペーサー募集中
2025年最後にレースのスタッフをしませんか?
最後の締めくくりをみんなで楽しく!
そして情熱的に導いて!
楽しい1日を過ごしましょう!!
詳細・登録はこちら
余白(20px)
余白(40px)
🌟サービス🌟
余白(20px)
自動タイム計測システムを使った計測
WEB記録証あり
※大会終了後にダウンロード可能
給水対応あり
表彰あり
(参加者数によって内容変更あり)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
提供するエイドについて
ベトナムホットコーヒー
丸天産業株式会社さまのエイド協賛により
ベトナムホットコーヒー
を提供します!レース中盤以降のカフェインが欲しい人におすすめです!
商品情報はこちら(準備中)
守本さんのネーブル
主催者も主催者の子どもも大好きすぎて食べてほしいと思って用意することになりました!エイドで食べやすいサイズでご用意して皆さまにご提供します!当日は販売も予定しています!
インスタはこちら
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
エイド協賛のご協力のお願い
本大会にてエイド協賛を募集しております!
ランナー走行中に提供する飲食となります。
ご相談・質問・出店希望者は下記までご連絡ください。
Email:fa.marathon@gmail.com
TEL:084-982-5356(株式会社オン・ユア・マーク内)
余白(40px)
🌟協賛募集について🌟
余白(20px)
ご協賛のお願い
大会企画・主催者
田中 康二(TANAKA KOJI)
2020年11月より帰郷し、2021年時にコロナ禍で全国的にマラソン・スポーツ企画が開催できず、文化衰退や中止が危惧される中、自ら大会を主催することから社会事業として「マラソン大会」を開催し、健康増進・スポーツ振興を持続するための取り組みを続けてきました。
5年間という事業経験と数多くの主催経験からより地域に寄与する事業を構築し、生産性のあるスポーツ事業を実施を目指し、スポーツによる観光事業を作りたいと考えています。
そうすることで福山市における観光消費課題に少しでも力になり、社会貢献できる事業を作りたいと考えています。
本年事業はそのためのステップアップとさせていただき、26年には公道企画で広島県初のフルマラソン大会実現に向けて走りたいと考えています。
ぜひ応援をお願いします。
協賛申込フォーム
協賛詳細資料は
こちらから
申込用Google form
表示したいテキスト
余白(20px)
🌟駐車場🌟
余白(20px)
会場隣接の駐車スペースが埋まった場合は
会場近くにあるエフピコアリーナの
有料駐車場をご利用ください。
※駐車料金は各自でご対応ください。
余白(40px)
🌟入賞商品🌟
余白(20px)
余白(40px)
🌟ランナーズ忘年会参加待ってます!🌟
今年もめっちゃ気軽に参加できる
忘年会を開催いたします!
今年1年の思い出と反省に乾杯🍺
本大会では毎年気軽に参加できる金額設定のランナーズ忘年会を開催しています。
今年1年を締めくくる走りに皆さんそれぞれのストーリーがあると思います。
ぜひそちらを共有して楽しいひと時を過ごしませんか?
※選手はエントリーと同時に申し込み可能です
参加申し込みはこちら
詳細・忘年会参加ご希望の方は
e-moshicomオプションより
ご確認・お申込みください。
e-moshicom
余白(40px)
よくある質問
余白(20px)
申込について
Q
申込方法はどうしたらいいですか?
A
申込サイトより必要な情報を入力し、事前のご入金をお願いいたします。
電話やメールでの受付は受けておりません。
Q
申込〆切を過ぎても申込は可能ですか?
A
できません。
Q
申込後の種目変更はできますか?
A
頂いた金額から返金はできませんが、大会1週間前までに事務局へご連絡頂ければ、距離を減らしての種目変更は可能です。ただし、種目変更で距離を増やすことはできません。
Q
申込後のキャンセル・返金は可能ですか?
A
できません。
Q
申込後に確認用の郵送物は届きますか?
A
届きません。メールにて主催よりご連絡します。
また、大会1週間前頃に大会HPよりエントリーリストをご確認いただけます。
Q
大会情報のメールが届かない場合はどうしたらいいですか?
A
お問い合わせよりメールを送ってください。2〜3日以内にご返信いたします。
返信がない場合は、大変お手数ですが改めてご連絡ください。
Q
ペットと一緒に走れますか?
A
できません。
Q
身体的障害があっても参加できますか?
A
車椅子や杖を利用する方は、安全上の問題から参加できません。
伴走者がいる場合に限り、自己責任でご参加頂くことは可能です。その際の伴走者の参加費はいただきませんが、伴走者のお名前を登録時にコメントで必ずお知らせください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
イベントについて
Q
いつ頃に会場にいけばいいですか?
A
受付時間は各種目30分前までとさせていただきます。
それまでにお越しいただき、当日受付を完了してください。
Q
駐車場は事前予約できますか?
A
できません。会場付近で用意された駐車スペースをゆずりあってご利用ください。
なお、会場付近の駐車スペースで起きたトラブルは大会側で保証いたしかねます。
Q
受付時に何か提示する物はありますか?
A
提示していただく物はございませんが、事前に大会ホームページにてご自身のゼッケン番号をご確認いただき、受付時にお名前・ゼッケン番号をお伝えください。
ただし、代理出走していないかの確認をする場合がございますので、個人情報の書かれた書類のコピーをご持参ください。
Q
代理申込で参加は可能ですか?
A
できません。発覚した場合は権利を没収し、次回以降参加をお断りすることがございます。
スポーツ保険を適用する為に必要な処置の為、ご理解ください。
Q
スタート時間から遅れてスタートしても大丈夫ですか?
A
できるだけ避けてほしいですが、制限時間内であれば遅れてスタートしても問題は生じません。
ただじ、スタッフが把握し難いため、ご自身で管理をお願いいたします。
Q
途中でリタイアしてもいいですか?
A
問題ありませんが、スタッフにリタイアの旨を必ずお申し出いただき、計測用のタグチップを必ず返却してください。
Q
雨天時はどうなりますか?
A
主催および河川管理側の判断で中止となる場合があります。
その場合は大会開催当日6:00までに皆様にご連絡いたします。
Q
貴重品はどうしたらいいですか?
A
各自で管理をお願いいたします。盗難紛失については一切の保証をいたしかねます。
Q
給水所はありますか?
A
スタート付近のコース上に1箇所用意があります。
Q
ゼッケンについているタグチップはどうしたらいいですか?
A
ゴール後に必ずご返却ください。返却が確認できない場合は、ご利用された方に5000円のご請求をさせていただきますのでご注意ください。
誤って持ち帰った場合は1週間以内に下記住所へご郵送ください。※送料はご負担ください。
〒720-2126
広島県福山市神辺町徳田502-7
株式会社オン・ユア・マーク
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
会場について
Q
更衣室はありますか?
A
ございません。走れる格好で現地にお越しください。
Q
荷物預かりはありますか?
A
ございません。申し訳ございませんが、各自で管理をお願いいたします。
Q
シャワーはありますか?
A
ございませんが、近隣に銭湯やシャワーを使える施設がございますので、そちらをご利用ください。
Q
託児所はありますか?
A
ございません。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
結果について
Q
完走証はもらえますか?
A
WEB上よりダウンロードを行っていただきます。
Q
結果はいつわかりますか?
A
速報は即時確認が可能です。
最終結果は、種目別最終ランナーがゴールした後に確認が可能です。同時に完走証をダウンロードすることが可能です。
Q
申込内容に間違いがあった場合はどうしたらいいですか?
A
変更はできません。登録前に必ずご確認ください。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
お問い合わせ
下記メールへお願いいたします
fa.marathon@gmail
F-ONE PROJECT
事務局担当:田中